カリキュラム紹介
インターネット安全利用啓発セミナー スマホのある子育てを考えよう
昨今、様々なインターネット機器の急速な普及に伴い、子育てのシーンにおいてスマートフォンが利用され、乳幼児にとってもスマートフォンやタブレットが身近な存在となっています。子育てに上手にスマートフォンを活用する場面が見られる一方で、子どもの成長に与える影響を危惧する声があがるなど、
子どもとスマートフォンの関係については、悩みや心配ごとを抱えている保護者の方も多いのではないでしょうか。
保護者を対象に、幼児とスマートフォン・タブレットとの付き合い方について考えるセミナーを開催することといたしました。
親も子どもと一緒に使い、学びながら、
スマートフォンの安全で安心な使い方を身につけていきませんか?
乳幼児期は、身体の成長とともに、心(情緒や思考力)の土台を育む大切な時期です。
その時期にインターネットに触れさせるときには、「利活用」と「規律」のバランスが大事です。
家族で話し合ってつくったルールを守りましょう。
幼いときから親がスマホなどの扱いを身近で教え、けじめをつけて利用させ、
やがて自分自身で体や心を守れる「自律心」を育てましょう。
2014年度から、全国の園を会場に保護者向けセミナーを開催しています。


保護者や職員とともに本セミナーで学ぶ内容
- 幼児のスマホ・タブレット利用調査結果
- 幼児に利用させるときのモラル教育
- 保護者の利用における注意事項
- 家庭内でのルールづくり
受講した保護者の声
保護者の声をもっと見る