学校法人 清水花園学園 八坂幼稚園様 (2015年開催)

エリア | 中部 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区八坂東二丁目4番28号 |
日時 | 2015年5月12日(火)10:45~12:00 |
参加者数 | 52名 |
ご担当者 | 理事長・園長 千葉一道様 |
連絡先 | 054-366-1668 |
講師 | 松田直子(イーランチ) 籔内祥司(カスペルスキー) |
アシスタント | 桑原光子(イーランチ) 豊島直子(パステルIT新聞) |
「アンパンマン幼稚園」として人気の八坂幼稚園様でセミナーを開催させていただきました。理事長先生と園長先生は、やなせたかし氏と親交があったということで、いたるところにアンパンマンが顔を出しています。子どもたちも毎日の通園が楽しいことでしょう。
さて、こちらの理事長先生は、ITに
大変明るく、様々に使いこなされていながらも、「多少の不便さも貴重な経験」と考えられています。メールによる保護者への連絡が一般的になりつつある中で、あえて従来の電話による連絡網を使うことで、保護者同士のコミュニケーションを大切にしたいとおっしゃいます。

セミナーに参加された保護者の皆さまは、大変意識が高く、講師の説明に熱心に耳を傾けて下さいました。グループワークでは前向きに話し合い、活発に発表もして下さいました。
幼児のスマホ利用については、母親は、使わせ方にルールを設ける意識があっても、お父さんやおじいちゃんといった他の家族と共有できていないし、それを言うのが難しい、という点が指摘されました。セミナーではルール作りの練習をしていただいたので、これをきっかけに今度はご家族ご一緒に「我が家のルール」を考えていただければ幸いです。
カスペルスキーの籔内さんによるセキュリティ対策のお話は、スマホ利用者として必要な知識です。具体例のネット通販詐欺サイトには、驚きながら熱心に見入り、改めてセキュリティ対策の大切さを確認していただきました。
セミナー後には、役員の皆さまによる昼食懇親会にお招きいただき、日頃のネット利用についてより深くお話ができました。
八坂幼稚園の皆さま、ありがとうございました。




- 子どもと話すきっかけができた
- 今まで気にしなかった事を知る事ができた
- とても参考になりました
- 考える良い機会となりました。ありがとうございました
- ふだん自分が考えているルールやかかわらせ方は大方まちがってないと思いました。実践したいと思います
- 話は多少脱線したけれど、他の方の本音がきけてよかったです
- 主人にも聞かせたいと思いました
- 勉強になりましたが、私自身わからない事が多く、子どもに使わせることに強く不安を感じる
- セミナーに出ないほうが良かったかな・・・参考にならなかったし、お説教みたいで気が悪かった