セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > MIRAio(ミライオ)様

MIRAio(ミライオ)様 (2015年開催)

semi2015_img01_13
エリア 関東・甲信越
住所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-12-4エクステ新横浜ビル1F
日時 2015年12月12日(土)11:10~12:00
参加者数 12名(アンケート回答8名)
ご担当者 森田大介様
連絡先 045-473-8686
講師 松田直子(イーランチ) 籔内祥司(カスペルスキー)
アシスタント 豊島直子(パステルIT新聞)

セミナーの様子

セミナーの様子

MIRAio(ミライオ)とは、イタリア語の「MIRA=ねらい」と「Aio=教育者・家庭教師」という意味を用いた造語で、「子どもたちの豊かな未来を(MIRAio)育む場所であり続けたい」という目的を達成するために命名されたそうです。
0~2歳児の「小規模保育」、3~5歳児の「 キッズランド」、小学生のための「 学童クラブ」と、異年齢の子どもたちが集い、遊び、学ぶ場をつくっています。新横浜駅から徒歩12分と交通の便が良く、都会的なビルの一角にある施設ですが、限られた空間を上手に活用し、子どもたちが元気な笑い声をあげていたのが印象的でした。(写真をお見せできないのが残念ですが)毎回セミナーに同行しているカスペルスキーのマスコット、グリーンベアくんも、赤ちゃんから入学前の子どもたちに引っ張りだこの大人気でした。

セミナーの様子

子どもにスマホは使わせていないというご意見もいただき、それぞれの家庭での教育方針を確認する場ともなりましたが、子どものみならず、私たち大人にとってもインターネットの安全な使い方は必要な知識です。
カスペルスキーの籔内さんからは、そのあたりを踏まえ、消費者として知っておきたい、スマホの安全な使い方や近年の犯罪事例などをご紹介いただきました。セミナー終了後のアンケートには、「インターネットの危険が再認識できた」という感想があり、まずは今起こっていることを知る事、その上で対策をとることが安心してインターネットと付き合うことが大切であることが確認できました。

セミナーの様子

この日は3~5歳児の保護者会のお時間をちょうだいしセミナーを開催させていただいたため、スケジュールが過密になり、保護者の皆さまは大変お疲れになったことと思います。
グループワークのお時間を十分に取ることができませんでしたが、ご夫婦で参加されているご家庭では、ルールづくりのグループワークが、そのまま「我が家のルール」を作っていただく時間として活用していただきました。
また、短い時間の中でも乳幼児のスマホ利用について真剣に考え、周囲の皆さんと活発に意見を交換する姿が見られました。

セミナーの様子4

今日のセミナーが、これからの子育てシーンの中でご参考になるものがあったのなら、大変嬉しいです。

参加者アンケート

グラフ1グラフ2グラフ3グラフ4グラフ5

参加者のコメント

  • 改めてルールの大切さを感じました。
  • 同年代の子での利用時間数の比較が知れて参考になった。
  • インターネットの危険が再認識できた。
  • 親のモラルにかかっている事であり、各家庭それぞれの対応があると思います・子どもにスマホを使わせようと思わないから、あまり参考にならなかった。時代がそうだからといって子どもにスマホを使わせる必要はない。子育てで困らない(他のことで対応できているので、スマホに頼ろうと思わない)。

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ