セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > 学校法人西郷学園 西郷幼稚園様

学校法人西郷学園 西郷幼稚園様 (2016年開催)

semi2015_img01_19
エリア 北海道・東北
住所 福島県西白河郡西郷村大字小田倉字中島233-3
日時 2016年3月26日(土)10:00~11:00
参加者数 33名(アンケート回答25名)
ご担当者 五十嵐聡子 副園長先生
連絡先 0248-25-4332
講師 松田直子(イーランチ) 籔内祥司(カスペルスキー)
アシスタント 桑原光子(イーランチ)

セミナーの様子

セミナーの様子
 澄み渡った青空のもと、のびやかな環境の福島県西郷幼稚園様を訪ねました。セミナー前に五十嵐副園長先生としばらく歓談させていただき、園の教育方針や、特徴などを伺いました。国を挙げて対策がさけばれている少子化問題はここ福島でも同じ。兄弟が少ない中にいる子どもたちに、異年齢との関わりを学んでほしいという思いから、入園時から3歳~5歳混合の地域別クラス編成をとっているとのことでした。
また目の前にある野山に入ってスキーや山歩きで体を鍛えたり、陶芸体験やパソコンのレッスンを取り入れるなどなど、子どもたちの育ちに必要な様々な体験を保育の中で実践していらっしゃるとのことでした。
この日は、入園説明会の後のセミナーだったのですが、在園児のご家庭にも声をかけていただいたとのことで、この時間に合わせて足を運んで下さった熱心なお父さんお母さんの姿もみられました。

セミナーの様子
グループワークでは、お仕事の途中で駆けつけて下さったパパが「ご飯の用意の時、子どもが困らせたら役目を作って・・・例えばお皿を並べるみたいなことで子どもが出来ることを与えてスマホは与えないなど、気持ちを他に持っていく工夫をしています」と、日頃心がけていることを披露され、同じグループのお母さんたちは大きく頷いていました。「やはり中高生のネット利用による事件を目にするので、今のうちから気をつけている」と、子育てにしっかり向き合っているイクメンパパの姿が印象的でした。

カスペルスキーの籔内さんは、今回も短時間でインパクトのあるお話をして下さいました。アンケートにも「セキュリティのお話が大変わかりやすかったです」あるいは「セキュリティの話が役に立った」という感想が目立ち、情報セキュリティは、大人も学ぶ場を持つことが必要だと改めて思いました。

セミナーの様子

他にも「これからの時代を生きる子どもたちには、スマホ・PCなど必要不可欠な物になるだろうから「ルールを作って使わせる!」ことを実行していきたい。」「PC類は使用しない方がいいと思っていたけど、そうではなく上手に取り入れたいと思います」といった感想が寄せられました。
紙おむつが普及すると、おしめを洗うという習慣はなくなりました。つまり時代によって子育てのスタイルも明らかに変化していきます。だからといって新しいことをやみくもに取り入れるのではなく、一度立ち止まって考え、我が子にとってのベストの選択を判断していくことが大切なのだと思います。

セミナーの様子4

西郷幼稚園の園長先生、副園長先生はじめ、グループワークにご協力いただいた先生方、そして小さなお子さんをあやしながらご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

参加者アンケート

グラフ1グラフ2グラフ3グラフ4グラフ5

参加者のコメント

  • 他の人の話が聞けてよかった。セキュリティの話が役に立った。
  • 普段なかなか聞く機会がないので、貴重な時間になりました。
  • 使う際のルール作りが大切と感じました。今はまだスマホもタブレットもほとんど使っていませんが、いずれ使う時がくると思うので、その時の参考にしようと思います。
  • セキュリティは大切。
  • グループになっての話し合いが良かった。なかなか保護者同士での話し合いができないので。
  • 短時間で要点がまとめられていたので、集中して聞くことができ良かったです。
  • スマホを使用することで、みんな同じようなことで悩んでいるのだと思った。我が家のルールを作り、スマホやタブレットなど上手に利用できれば良いと思った。
  • 親の利用と子どもの利用が比例していると知り、自分での利用を考えたいと思った。
  • いろいろな事を学んで子どもと向き合う気持ちが強くなった。ケイタイの使い方を考えてみる。
  • インターネットを安全に利用していくためにしっかり考えるいい機会になりました。
  • セキュリティのお話が大変わかりやすかったです。
  • あまり必要ないと思っていたけど、これからの時代は必要になっていくし、ルールを決めて親子一緒にやっていこうと思う。
  • これからの時代を生きる子どもたちには、スマホ・PCなど必要不可欠な物になるだろうから「ルールを作って使わせる!」ことを実行していきたい。PC類は使用しない方がいいと思っていたけど、そうではなく上手に取り入れたいと思います

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ