セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > 全国認定こども園連絡協議会 東北地区研修大会 様

全国認定こども園連絡協議会 東北地区研修大会 様 (2016年開催)

semi2015_img01_31
エリア 北海道・東北
住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-5 仙台ガーデンパレス
日時 2016年9月10日(土)15:00~16:30
参加者数 32名
ご担当者 事務局長 戸巻 聖様
講師 松田直子(イーランチ) 前田典彦(株式会社カスペルスキー)
アシスタント 豊島直子(パステルIT新聞)

セミナーの様子

セミナーの様子

平成17年度にスタートした文科省・厚労省による「総合施設モデル事業」における調査研究会が、その後の「認定こども園」制度の発足を受け、平成19年度に設立された「全国認定こども園連絡協議会」。
乳幼児・保護者や運営側にとって、より一層望ましい認定子ども園が実現するよう協力し、勉強し、協議し、働きかけをしていくことを目的としているとのことで、今年度も研修会を全国で活発に開催されております。
この日は、東北地区研修大会ということで、仙台市のホテルを会場に、東北地区のみならず、全国から熱心な先生方がお集まりになりました。

セミナーの様子

「スマホのある子育てを考えよう」の前には、会長の木村先生による講座があり、こども園化の課題等についてのグループワークが行われました。「全国認定こども園連絡協議会」の強みは内閣府と直結していることなので、質問事項は内閣にすぐに問い合わせをして解決している、とのことでした。これからますます発展を祈念いたします。

セミナーの様子

第2講座の「スマホのある子育てを考えよう」は、先生方にとっても新しいテーマなだけに、最初は「どんな話が飛び出すのだろう」と、身構えるような雰囲気がありましたが、グループワークになるとタイムオーバーになりそうなほど盛り上がりました。
日々保育現場にいる先生方には、子どもとスマホの関係について、単にNOとも言えない難しさや、メリットとデメリットをはかりながらもさまざまな思いがあるようです。
なかには、発達障害を抱える子どもが使うアプリについての事例紹介もあり、このテーマの奥深さを垣間見たように思います。一言では語り切れない「子育てとスマホの関係」は、今後、さまざまな研究機関でも議論されることでしょう。イーランチも勉強を怠ることはできないと、身が引き締まる思いでした。

セミナーの様子4

セキュリティのパートには、(株)カスペルスキーチーフセキュリティエヴァンゲリスト前田典彦さんが駆けつけて下さいました。
日頃は研究に従事されている専門家でいらっしゃいますが、今回は一般の方へもわかるように、時折理解度を確認しながら丁寧に進めて下さいました。
結びに「セキュリティは専門性ではなく属性」という考え方が示され、その新しい発想が大変印象的でした。

閉会式では副会長さんからご挨拶があり、「これからは見えない犯罪者への対策が必要である」ことに、言及されていました。
子どもや保護者の大切な個人情報を管理するこども園ですので、会全体としてセキュリティの意識が高まったことは大きな成果でした。

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ