セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > 東星学園幼稚園 様

東星学園幼稚園 様 (2016年開催)

semi2015_img01_32
エリア 関東・甲信越
住所 東京都清瀬市梅園3-14-47
日時 2016年9月12日(月)9:30~11:00
参加者数 10名(アンケート回答 8名)
ご担当者 堀田しのぶ様
連絡先 042-493-3241
講師 松田直子(イーランチ) 籔内祥司(カスペルスキー)
アシスタント

セミナーの様子

セミナーの様子

朝の清々しい空気の中、東京都清瀬市にある東星学園幼稚園でセミナーが開催されました。
今回は、参加者数が8名様と、アットホームな雰囲気のセミナーになりました。まさに膝を交えて本音を語り合うスタイルで、これもまた子育てについて考えるには、有意義な時間となりました。

セミナーの様子

子育てシーンにスマホが登場したことで、
子どもたちの遊び方や生活のサイクルに、多少なりとも影響されている部分があります。そのような中で実際に起きた事例などが活発に話し合われ、驚きの声があがったり、今後親として気を付けなければならないことを改めて確認する場となりました。

セミナーの様子

カスペルスキーの籔内さんの情報セキュリティのお話もとても有益で、特に「家族がインターネットでトラブルに巻き込まれても、けっして叱らないでください。」という、保護者の心構えのお話が印象に残ったようでした。
子どもが恥ずかしい思いをこらえてネットのトラブルを親に相談に来た時に、「何をしたんだ!」「何でこんなサイト見たんだ!」と責めてしまうと、トラブルを隠したり抱え込んでしまうということにつながりかねません。何かしたことを一番分かっているのは本人なので、逆に「よく相談したね」と褒めてあげてください、というメッセージに、大きく頷かれていました。

セミナーの様子4

セミナー終了後のアンケートでは、「とても参考になった」という回答が100%でした。ありがとうございました。
このセミナーが、情報化時代の子育てに、何かしらお役に立てればとても嬉しいです。
これからも、お一人でも多くの保護者の方へ、このセミナーをお届けしたいと思いました。

参加者アンケート

グラフ1グラフ2グラフ2グラフ3グラフ4

参加者のコメント

  • 親もセキュリティ等知らない事が沢山あるので、学ばなければいけないと思いました
  • スマホを使う親の姿勢も大切なんだと思いました。親子共々使い方を見直し上手に利用していこうと思います
  • 小学校に入学して大きくなるにつれ、ますます心配事は増えていくのだとズッシリ、親も色々勉強しないといけないと思いました
  • とても参考になり楽しい時間を過ごさせていただきました
  • スマホは親が貸しているという意識ができた
  • また次回セキュリティ、フィルタリングの細かい話が聞きたい

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ