セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > 川崎市幸区さいわいイクメンクラブ様

川崎市幸区さいわいイクメンクラブ様 (2016年開催)

semi2015_img01_35
エリア 関東・甲信越
住所 〒212-0023 神奈川県川崎市幸区戸手本町1丁目11−2(川崎市 幸市民館)
日時 2016年10月2日(日)10:00~12:00
参加者数 7名(アンケート回答 7名)
ご担当者 坂尾 要祐様
講師 松田直子(イーランチ) 籔内祥司(カスペルスキー)
アシスタント 桑原光子(イーランチ)

セミナーの様子

セミナーの様子

 これまで2年にわたり全国の幼稚園や保育園など50ヶ所以上でセミナー開催してきましたが、平日の午前中開催が多い関係で、参加者の多くは母親でした。

セミナーでは、スマホの利活用とけじめのつけ方を考えたり、子どもの前での自分の使い方を振り返るグループワークを実施していますが、その中で、パパのスマホ利用が話題になることがたびたびありました。
「子どもにスマホ利用のルールを守らせたいのだけれど、夫が手放さず、週に1度はこのことが原因で夫婦喧嘩になります」というお話も出てきます。そのような声を受けて、パパの気持ちも話し合ってみようということで2016年1月28日には、静岡でパパ限定セミナーを開催しました。そしてそれに続き、このたび川崎市幸区のさいわいイクメンクラブ様にて、2回目のパパ限定セミナーが開かれました。

セミナーの様子

さいわいイクメンクラブは、未就学児から小学校低学年程度までの子供を持つパパが、子供と一緒に「パパ同士が当活動を通じて知り合いネットワークを作って行く中で、今度は自分達で地域に参加していく」というコンセプトで学級活動を行なう団体です。
託児付きでセミナーを企画をして下さったので、子どもを預けてから参加して下さるパパや、上のお子さんを預けて下のお子さんを抱っこして参加して下さるパパの姿がありました。とても自然で育児に慣れていらっしゃる様子に、男性の育児参加が進んでいるのを肌で感じつつ、セミナースタートです。

セミナーの様子

日頃顔を合わせて活動を共にしていらっしゃるメンバーなだけに、グループワークもなごやかで、我が子のスマホ利用について活発に意見を交わされていました。
なかには「自分自身の依存をなんとかしなければ」とおっしゃるパパもいて、このセミナーが日頃のスマホ利用を振り返る機会になったようでした。

カスペルスキーの籔内さんからは「家庭のインターネットはパパが守る!~お父さんのための情報セキュリティ講座~」と題して、パパが家庭のセキュリティリーダーになるために必要な知識や、実際のトラブル事例、具体的な対策についてお話いただきました。日頃なかなか学ぶ機会のないサイバー犯罪最前線の事例などは、パパたちも興味津々で、真剣な面持ちで聞いていました。

セミナーの様子4

「実用的な内容でとても参考になりました。生活の一部としてなくてはならないスマホなので、親としても使用時間を考えて対策したいと思います。」といった感想をいただき、ご参加いただいたパパたちの満足度が高いことが確認できました。

今後も、機会があればパパ限定セミナーも積極的に開催していきます。

尚、この日の活動の様子は、こちらのfacebookページでもご紹介いただきました。ありがとうございました。

参加者アンケート

グラフ1グラフ2グラフ2グラフ3グラフ4

参加者のコメント

  • スマホゲーム等をしないため、そういった分野のことが知れてよかった
  • スフィルターの大切さがわかって参考になった
  • スマホの与え方、セキュリティ対策としてどのようにすべきかがよくわかり参考となった
  • セキュリティについて勉強になった
  • パスワードの決め方、ルールづくりが参考になった
  • ルールの作り方など参考になった

主催者アンケートより

  • 今まで息子がスマートフォンを持つことを考えていなかったが、ルールづくり等非常に役立つ知識を得ることができました
  • 世の中の動きや実例が豊富で非常に実感を持って学べた
  • 最近スマホにしたばかりで色々わからないことばかりだったが、皆がどのように使っているのか知ることができてためになりました
  • 普段学びが少ない項目なので、とても良かったです
  • 実用的な内容でとても参考になりました。生活の一部としてなくてはならないスマホなので、親としても使用時間を考えて対策したいと思います

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ