学校法人ゆうあい学園 ゆうあい幼稚園様 (2017年開催)

エリア | 北海道・東北 |
---|---|
住所 | 〒049-01011 北海道北斗市追分7丁目8番12号 |
日時 | 2017年7月19日(水)10:30~12:00 |
参加者数 | 35名(アンケート回答25名) |
ご担当者 | 教頭 堀浩介先生 |
連絡先 | 0138-49-1800 |
講師 | 桑原光子(イーランチ) 籔内祥司(カスペルスキー) |
アシスタント | 丸山千里(イーランチ) |
昨年北海道新幹線が開通し話題となった新函館北斗駅近く、ゆうあい幼稚園におじゃましました。東京では梅雨明けが宣言されたこの日、あいにく北斗市の天気は曇り空、晴れていれば園舎の後方には山並みが見えるとうかがい、せっかくの美しい景色が霞んで見られなかったのが残念でした。
ただ東京の猛暑の中から一転、気温は25度以下と大変過ごしやすく、外では子どもたちが元気に遊ぶ姿がありました。広大な北海道の風景の中にいる小さな子どもたちの姿に思わず感動して写真を撮ってみました、かわいいですよね。
さて今回のセミナーは参加希望の保護者に集まっていただきました。
講師はセミナーが子育ての中で使われるスマホの安全対策や使う場面などについて、一旦立ち止まって考える機会になってほしいという気持ちをこめてお話しています。そしてセミナーから帰られた後、家で実践できることを持ち帰っていただきたいと思うのですが、すぐにできることはセキュリティ対策です。毎回カスペルスキーの籔内さんが話される事例を紹介しながらのセキュリティ対策は好評で、今回もセミナー後のアンケートから半数以上の方が「セキュリティ対策をする」と回答されていました。
また周囲のママさんたちとのお話の中に実践できる子育てのヒントがあったりするものです。感想を見ると「自分以外の家の人の約束ごとが聞けたことが参考になった」「悩みを共有できて良かった」という感想がありました。今回も家庭でのルールがグループワークの中で紹介されていました、取り入れやすいものから始めていきたいですね。
今回も多くの方に伝える機会をいただきました。
参加できなかった方には参加された方から心に残ったことをお伝えいただけるとありがたいです。次回は夏休み明け、福岡での開催です。





- いろいろなお話を聞けてこれからに役立てたいと思います。
- 普段話さないことなど、いろいろと聞けてよかったです。
- グループで悩みを共有できて良かったです。ルールを決めて実行してみたいと思います。
- セキュリティの話を聞き、家で見直そうと思います。
- わかりやすくためになりました。自宅に戻り子供とルールを決めようと思いました。
- おそろしさがさらにわかった、カスペルスキーさんのお話をもっとじっくり聞きたかった、恐ろしいので。
- 子供がまだ小さいので、スマホやパソコンを使わせていませんが、小学生になったらしっかりとルール作りをしようと思いました。
- 今までセキュリティに無頓着だったので、参考になった。
- 知らないことを知ることができた、とても参考になりました。
- 今まで以上にスマホとの関係性を意識する機会になりました。
- 子供のスマホルールについて、セキュリティについて参考になった。
- とりあえず帰ってパスワードを見直そうと思います。
- いろいろ再確認できたし、他のご家庭のこともわかり,良かったです。
- 自分以外の家の人の約束ごとが聞けたことが参考になった。
- スマホ利用を考えるきっかけになったので、お話を聞けてすごくよかったです。
- まだ幼稚園児なので、それ程悩みはなかったのですが、これからの参考になることが多かったです。
- 情報共有した上で、楽しく遊んだり観たり、便利さを知ったりしていきたいと思った。
- 細かいことでもわかりやすかったです。
- セキュリティのことや、他の人の子供に使わせているルールなどが知れたため参考になった。