セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > 鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員研修会

鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員研修会 (2018年開催)

semi2015_img01_74
エリア 中国
住所 〒682-0023
鳥取県倉吉市山根529-2 倉吉体育文化会館研修室
日時 2018年5月13日(日)13:30~17:00
参加者数 15名(アンケート回答13名)
ご担当者 竺原晶子様
連絡先 0858‐22‐1960
(NPO法人こども未来ネットワーク内)
講師 松田直子(イーランチ)
桑原光子(イーランチ)
籔内祥司(カスペルスキー)
アシスタント

セミナーの様子

セミナーの様子

「ケータイ・ インターネット学習会」などを活発に展開されている「こども未来ネットワーク」さんに、お声かけいただき、鳥取県の倉吉市にてセミナーを開催しました。

セミナーの様子

今回は、鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員の皆さんの研修会を兼ねていることから、第一部は、乳幼児の保護者の立場になって「スマホのある子育てを考えよう」を受講していただきました。
学習を重ねて来られ、経験も豊富な推進員の皆さまなので、反応がとても良く、グループワークにも積極的にご参加いただきました。

セミナーの様子

第2部の研修会では、乳幼児の保護者向け啓発を進めるうえでの課題や、イーランチ、カスペルスキー、パステルIT新聞、という3つの団体企業が協働した当プロジェクトの成り立ち。そしてイーランチが日頃実施している、青少年向け、あるいは保護者向け講演から、最近のトピックスや、私たちが大切にしている「伝え方」のご紹介をしました。ご参考いただければ幸いです。

セミナーの様子4

カスペルスキーの籔内さんからは、情報セキュリティを学ぶカード教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」を使った授業の実演が提供されました。

セミナーの様子

便利で楽しいネット世界には「情報漏えい」「不正侵入」「成りすまし」などの脅威が隠されています。それらが具体的に表現されたカードを使って、主体的に考えながら情報セキュリティについて学ぶ教材は大変好評でした。

同じ活動をする仲間ということで、たくさんの情報交換をさせていただきました。ありがとうございました。

参加者アンケート

グラフ1グラフ2グラフ2グラフ3グラフ4

参加者のコメント

  • セキュリティ対策についてのお話とても勉強になりました。
  • とっても有意義で勉強になりました。
  • アンケート結果をもとに話をされたので説得力がありました。
  • 難しい言葉が少なく、理解しやすかった。
  • やさしくよりそう雰囲気がとても参考になった。
  • ネット犯罪の傾向が聞けた。
  • 資料が参考になった。
  • 資料の活用で図、グラフが見やすくて視聴者に気づいてもらうための工夫がありとてもよかった。

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ