セミナーの様子
ホーム > セミナーの様子 > 社会福祉法人和楽会 認定東こども園様

社会福祉法人和楽会 認定東こども園様 (2019年開催)

semi2015_img01_92
エリア 中部
住所 〒915-0061
福井県越前市堀川町3-14
日時 2019年6月1日(土)9:00~10:00
参加者数 60名(アンケート回答47名)
ご担当者 園長 澤﨑悦子先生
連絡先 0778-22-6637
講師 松田直子(イーランチ)
籔内祥司(カスペルスキー)
アシスタント 丸山千里(イーランチ)

セミナーの様子

セミナーの様子

朝の空気が爽やかな、9時スタートのセミナーでした。10時からの保育参観を前に、早起きして貴重なお時間を作って下さった皆さま、ありがとうございました

セミナーの様子

さて現在、0歳~6歳の乳幼児の保護者の皆さまの多くは、おそらくご自身が高校生の頃に携帯電話を使い始め、学校ではまだ情報モラルや情報セキュリティ教育の準備が整っていなかった世代ではないでしょうか。セミナーの中では、フィルタリングのご紹介をしていますが「初めて聞いた」という方が多くいらっしゃいます。
子ども自身が自分専用を持つ時はもちろんですが、親のスマホを子どもに貸すシーンがあるのなら、親のスマホにもフィルタリングを検討してほしいというお話をさせていただきました。

セミナーの様子

また、乳幼児はYoutubeなどの動画も大好きなので、スマホを使わせるのであれば、不適切なコンテンツが表示されなくなる「制限付きモード」も設定していただきたいです。
いずれにしても、子どもが安全にスマホやインターネットを使うためには、まずは保護者への情報提供が大切だと感じました。

セミナーの様子4

カスペルスキーの籔内さんからは、最近流行っている宅配便業者をかたる偽ショートメッセージの事例を交えたセキュリティのお話がありました。
セミナー後のアンケートには「子どもにはよく注意していましたが、父や母にも詐欺のメールの話などして一度パスワードの見直しをしようと思いました」という感想が寄せられ、このセミナーが、家族みんなでスマホやインターネットの安全利用対策を見直すきっかけになったようでした。

参加者アンケート

グラフ1グラフ2グラフ2グラフ3グラフ4

参加者のコメント

  • 他の家庭のスマホ活用の仕方を知ることができた。
  • 子どもにはよく注意してましたが、父や母にも詐欺のメールの話などして一度パスワードの見直しをしようと思いました。
  • いろいろな方に意見を聞けて良かった。
  • ネット等苦手でセキュリティ対策とかがあまく不安だったので、とても参考になりました。
  • ルールを決めれば使っても問題ない、参考になった。
  • 今までルールはなんとなくその場で決める感じだったが、話を聞いて子どもと相談して我が家のルールを決めていこうと感じた。
  • フィッシング詐欺は改めて気をつけて、対策を講じていきたいと思った。
  • フィルタリング、ウィルス対策の大切さがわかった。
  • 子供にスマホを利用させることは悪いこと、良いことばかりではないこと。適度にルールを決めて使うことが大事ということが改めてわかった。
  • 何もルールなしで使わせるのはやめようと思った。
  • 絶対に使用しないわけではなく、便利な使い方もあることを知りました。なかなか聞けないことなので、聞けてよかったです。
  • 他の家庭よりスマホ利用時間が長かったので見直さなければと思った。スマホを安全に利用するために子供と話し合い、見直そうと思いました。
  • 子供がスマホやタブレットをよく使うので参考になった。
  • セキュリティ対策はなにもしていなかったので参考になった。
  • スマホを使う上でのルールを守って使えば悪いことばかりではないということがわかった。
  • 親のスマホのセキュリティやフィルタリングの大切さがわかった。
  • グループを事前につくってほしかった。
  • すでに知っていることだったので、あまり参考にならなかった。
  • スマホが発達に及ぼす影響を明確に知りたかった。
  • “フィルタリング”の意味がわかった。
  • とてもよかったです、いろんな人に知ってほしいと思いました。セミナーこれからもがんばってください。
  • スマホの使い方やセキュリティ対策の大事さを改めて感じた。まずは自分がスマホをもっとよく知って、子供に教えてあげないといけないと感じた。
  • グループワークで他の人の意見を聞けてよかった。フィルタリングは必ずしようと思いました。
  • スマホが全て悪い物ではなく、ルールを守って使えば悪い物ではないのかなーと思いました。
  • PCは分かっていたが、スマホのフィルタリングは分かっていなかった。
  • パスワードの決め方が参考になった。
  • フィルタリング機能アプリがあることを初めて知りました。今後使用する上で使えたらなぁと思いました。
  • スマホを使うのはわるいことではない、参考になった。
  • 使用することはいいけど、ちゃんと子供とルールを決めることが大事だとわかった。
  • 今までは使うことに不安があったのですが、使い方やルールなどを守ればうまく利用していくことができるのだとわかりました。

これまでのセミナー  セミナー開催申し込み

ページトップ